病害虫発生予察情報が更新されました<技術情報第1号及び2号>

 徳島県病害虫防除所より、予察情報(技術情報第1号及び2号)が更新されましたのでお知らせします。

<技術情報第1号>
作 物 名:トマト、ミニトマト
病害虫名:トマトキバガ
発生地域:県中央部

 令和7年4月24 日に、県中央部のミニトマト施設ほ場において、トマトキバガの農作物への被害を確認しました。また、県内2地点に設置した本虫のフェロモントラップへの誘殺数が増加しており、今後被害が拡大する可能性があります。
 現地ほ場においては、発生状況の把握に努めるとともに、適切な防除をお願いいたします。

図2.jpg図1.jpg図3.jpg

▲ミニトマト葉・果実の被害

 

<技術情報第2号>
作 物 名:ナシ、モモ
病害虫名:ナシヒメシンクイ
発生地域:県北部

 4月に実施したナシヒメシンクイのフェロモントラップ調査において、誘殺虫数が平年に比べてやや多いことから、今後、ナシ等で幼虫による被害の拡大が予想されます。
 生産現場においては、発生状況の把握に努めるとともに、適切な防除をお願いいたします。

図4.jpg図5.jpg

▲シンクイムシ類によるナシ被害果の状況

防除方法等詳しくは、県のHPをご参考ください
URL: https://www.pref.tokushima.lg.jp/tafftsc/t-boujosho/news/insect-technology/

 

カテゴリー

  • 徳島県の農業
  • リンク集
  • 住んでみんで とくしまで!
  • 農業インターンシップ情報
  • 農業大学校(勝浦)
  • 徳島県病害虫防除所